1.優秀な技術者の育成
①測量、設計に関する技術研修会の開催
②協会員の技術資格(技術士、RCCMなど)の支援
③技術情報の発信
2.協会員一体での協会活動
①社会奉仕活動
協会員一斉の道路清掃活動
②親睦活動
親睦ソフトボール大会
懇親会
3.協会員の増大
上記のような活動を通して協会の存在意義を高め、魅力のある協会となるように努力する。
(一社)高知県測量設計業協会は、測量設計業の健全な発展と社会的地位の向上を実現し、さらに協会員の経営基盤が強化され、会員であることの満足度が高まるよう次の事業を行う。
1.協会員の受注機会の拡大
(1)地元活性化のため、県内業者とりわけ協会員への優先発注を強力に要請し続けていく。
(2)技術力・資格者・品質確保・社会貢献活動などにより、非協会員との差別化を図り、協会員の受注機会を拡大する。
(3)県内の仕事は県内の業者が責任を持って果たすという強い思いを持ち、人材の育成や技術力の向上に努める。
また、特殊な業務で県外業者へ一括発注される業務でも、一般測量・用地測量などは県内業者への分離発注を要望していく。
(4)国土強靭化計画や南海トラフ巨大地震特別措置法により、高知県でも地震対策への予算確保に理解が深まっていると考えられる。これらの防災対策事業について協会員が受託できるよう積極的に対応していく。
2.技術力向上のための活動
(1)技術講習会・研修会等の開催を通して技術力・見識力を向上させる。
(2)技術士一次試験等の資格取得を支援する。
(3)CPD(継続教育)を促進する。
(4)高知県における防災対策や社会司法等の維持・補修に関する講習会等を実施し技術力の向上に努める。
3.入札・契約制度と、適正な積算基準及び業務評価の運用
(1)委託業務における入札契約制度の変更等を注視し必要があれば
改善を求めていく。
(2)適正な業務評価の運用を求めていく。
(3)年度末に偏らない工期設定と、繰越制度等を利用した形での適正な工期設定を求めていく。
(4)通常業務や積算業務における歩掛の適正な運用を求めていく。
(5)独占禁止法に関する講習会等を実施し、コンブライアンスの確立を目指す。
4.協会員一体での協会活動
(1)高知県建設業の活性化に向けた取組みや、桂浜花海道整備の支援等、地域の構成員であることを自覚した活動を行う。
(2)親睦ソフトボール大会を実施する。
(3)代表者による意見交換会を実施し、協会の存在意義を高めることや情報の共有に努める。
(4)ホームページのより一層の充実を図り、協会の活動内容を公開する。